【春画初心者レポ】新宿歌舞伎町の春画展に行ってみた!
はじめまして。irohaPR担当の岡本です!
突然ですが、皆さん「春画」はお好きですか?
私自身興味はありながらも、実物と対峙したことがなく、いつかちゃんと鑑賞したいな~と悶々としておりました。
今回はそんな春画初心者の私が「新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき」にお邪魔したので、実際の感想や個人的な楽しみ方をお伝えできればと思います!

岡本華
irohaPR担当
新卒では代理店でWEBディレクターとして働き、2025年株式会社TENGAにSNS担当として入社。
趣味は公園をめぐること。ドッグランがあるとなおよし。
※記事内容は2025年9月25日現在の内容です。
Index
新宿歌舞伎町春画展とは
浦上蒼穹堂代表・浦上満氏の春画コレクションの中から、菱川師宣、喜多川歌麿、葛飾北斎、歌川国芳など、江戸時代に制作された春画 約100点を展示。
会場は、Smappa!Groupが運営する「新宿歌舞伎町能舞台」。
アートディレクターに林靖高氏(Chim↑Pom from Smappa!Group)を迎え、本舞台や橋掛り、客席にいたるまで、新宿歌舞伎町能舞台を全面的に活用した展示空間が魅力の展示会です。
こんなところに能舞台!? 思わず没入してしまう展示会場
新宿歌舞伎町春画展は、イベント名通り、新宿の歌舞伎町で開催されています。
華やかなナイトアウトを想起させる看板群、きらめくネオン街を通り抜けて会場に向かいました。
受付を済ませ展示会場への暖簾を潜り抜けると、なんとそこには外観からは想像もつかない、荘厳な能舞台へと繋がっておりました!
あまりのギャップにまるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚に!
スタートから没入感があり、わくわくが止まりませんでした。
江戸時代のプレジャーアイテム®発見!
展示内容は男女の交わりを描写する春画が主ですが、中には当時のプレジャーアイテム®を描いたものも!
※「プレジャーアイテム」は株式会社TENGAの登録商標です。
岡本的! 新宿歌舞伎町春画展の楽しみ方を紹介
最後に、春画初心者の私が僭越ながら本イベントの楽しみ方を3点ご紹介できればと思います!
その一、お気に入りの春画を見つける
会場には数々の春画が展示されており、流派や作者によってタッチや色彩、構図が様々で人によってはグッとくるポイントが異なるはず…。
個人的にはこの春画に心奪われました。
行為が始まる直前の臨場感あふれる描写にドキドキ。
自身のお気に入りの春画を見つけて、一緒に行った人とシェアするのも楽しかったです!
その二、グッズ購入で思い出作り
イベントの展示会場は実は二つ。
先ほどご紹介した新宿能舞台とは別に、イベント運営元のSmappa!Groupさんが経営するホストクラブをイベント用に改修した第二会場がありました。
こちらがもう一つの会場です!
そこには展示のほかにグッズ販売スペースもあり、本展示にまつわる魅力的なグッズがたくさん用意されておりました。
ちなみに私は下記を購入(どのアイテムも可愛すぎて、思わず財布のひもが緩んでしまいました。)
カップルや友達とおそろいで持つのもGOOD! 私は夫とおそろいのペアグラスも購入しました!
その三、今と昔の価値観の違い、共通点を考えてみる
春画展を通じて、「こういった部分は今と似通っているな、同じだな」という共通点を見出すことも、江戸時代の人とのつながりを感じられて楽しいかもしれません。
ぜひ、春画やグッズを見ながら江戸時代に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
イベント概要
イベント名:新宿歌舞伎町春画展 文化でつむぐ「わ」のひととき。
開催日程:2025年7月26日(土)~10月5日(日)
※9月30日(火)まででしたが、好評につき会期延長とのこと。最新情報は公式サイトをご覧ください。
18歳未満入場不可※チケット購入時に年齢確認が必要となるので、ご注意ください。
アクセス:
東京都新宿区歌舞伎町2-9-18 ライオンズプラザ新宿 2階
東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅E1出口より徒歩3分、西武新宿線西武新宿駅北口より徒歩8分
第2会場+グッズショップ
アクセス:
東京都都新宿区歌舞伎町1-2-15歌舞伎ソシアルビル 9階
新宿歌舞伎町能舞台から徒歩数分
その他詳細については公式サイトをご覧ください。
サイトURL:https://www.smappa.net/shunga/
期間中には特別なトークイベントなども実施されている模様なので、気になった方はぜひ行ってみてください!
Xで記事をシェアすると「iroha petit」が当たる!
iro iro irohaの記事の感想をXでシェアしてくださった方の中から、毎月抽選で3名様に、98%が水分でできた使い切りのプレジャーアイテムⓇ「iroha petit」をプレゼントいたします。
「プレジャーアイテム」は株式会社TENGAの登録商標です。
【応募方法】
STEP1
記事を読む
STEP2
下記のボタンからXで感想とともにシェア!
自動で表示される文章は削除しないようお願いいたします。
STEP3
【注意事項】
・応募者の中から抽選のうえ、当選者を決定いたします。
・iroha petitの種類はお選びいただけません。
・当選者のみに、iroha公式X公式アカウント(@iroha_PR)からダイレクトメッセージをお送りし、プレゼント発送に関するご案内及びプレゼントの発送先の確認をさせていただきます。
・キャンペーンにつきましては、事前に告知することなく、変更・中断あるいは終了する場合がございます。